それぞれの写真は、クリックすると全画面で見ることができます。
令和7年(2025年)冬:
紅葉: 令和6年(2024年)12月上旬撮影。
今年は紅葉が平年より半月以上遅れ、12月頃が見ごろでした。
武田山: 令和6年(2024年)12月14日撮影。
武田山に登りました。
八木用水の掃除: 令和6年(2024年)12月26日撮影。
この寒い中八木用水を掃除されていたので写真を撮らせてもらいました。
何度か見たことはあるんですが、この方たちのお陰で綺麗な八木用水が維持されてるんですね!
安神社: 令和7年(2025年)1月撮影。
安神社も社務所が新しくなりお守りなど買う列もわかりやすくなってよかったです。
初雪: 令和7年(2025年)1月8日撮影。
安神社のとんど祭り: 令和7年(2025年)1月12日撮影。
とんど祭り: 令和7年(2025年)1月12日撮影。原学区子ども会連合会主催。
土手でのとんどはのびのび?して迫力ありますね!
やぐら組の最中(1枚目の写真)。6年生が火入れします(2枚目の写真)。
凧の会の方はご高齢で来られないため、連合で凧購入し、貸し出ししました(5枚目の写真)。
雪景色: 令和7年(2025年)2月6日撮影。
全国的に寒波襲来で広島も雪が降ったので写真を撮りました。
1枚目の写真、手前は古川、奥に安芸大橋が見えます。
2枚目の写真、手前は祇園東中学校のグランド、奥に武田山が見えます。
3枚目の写真、手前は西原東集会所の公園、奥に武田山が見えます。
花のつぼみ: 令和7年(2025年)2月7日撮影。
今日安川緑道を歩いていましたら、花の蕾を見つけました。
凍る八木用水: 令和7年(2025年)2月8日撮影。
八木用水が凍ったのを初めてみました すごい!
マイナス2度の朝: 令和7年(2025年)2月8日撮影。
バケツの水も凍って中々割れませんでした。
あゆみてん: 令和7年(2025年)2月8日撮影。
祇園法輪幼稚園で「あゆみてん」というのがありました。子供の1年間の成長を見るものです。私の孫が居るので行ってきました。その日も1回目の寒波が来ていて、とても寒かったですが、子供達の作品等見れて良かったです。
小鳥: 令和7年(2025年)2月23日撮影。
ジョウビタキと言う小鳥さんでしょうか?
大雪: 令和7年(2025年)2月24日撮影。
朝ホワイトアウト状態でしたね❄️ 風邪ひかれませんように🙇
梅: 令和7年(2025年)3月1日撮影。
梅が満開になりました。咲く時は一気ですね。
このホームページに掲載している写真や説明を転載する場合は、必ず事前に西原中町内会までご連絡いただき、許可を得てください。
ご連絡はお問合せからお願いします。